Polygon Basic Editor
フレームについて
表示→オプションのフレームサイズで大きさを変えられます。
最大352ドットで、0を指定すると、フレームを消せます。
座標軸は、サタベー互換で、
赤…X軸
緑…Y軸
青…Z軸
それぞれ正の方向に伸びています。
追加読み込み
編集中のオブジェクトに追加する形で読み込みます。
読み込み
64キロバイトより大きいファイルは、それ以降の部分は、無視されます。
ヘッダ ('PBE1)なしのデータを読み込んだ場合は、
上書き保存はできません。
面の削除
選択面を削除します。
選択ツール
左クリックで面を選択、Shiftキーを押しながらだと、
複数選択出来ます。
ねじれて三角ふたつになった四角ポリゴンの選択は
▼
▲…こういうの
仕様上、見た目通りの判定ではありません。
頂点を左ボタンでドラッグすると移動でき、
他の頂点の上で右クリックすると、接着できます。
面をダブルクリックすると、向きを裏返せます。
仕様上、凹形ポリゴンは裏返せない事があります。
その場合は、いったん面を削除して、
最初の3頂点が凸形になるように面を作成して下さい。
時計周りに指定すると表、逆だと裏面になります。
面の作成
左クリックで4頂点を指定します。
1000頂点1000ポリゴンまで作成できます。
右クリックで最後に置いた頂点をキャンセル出来ますが、
3頂点指定後の右クリックは確定になります。
頂点を置ける座標は、原点から-200〜200ドットの範囲内です。
オブジェクト拡大縮小
マウス上下ドラッグで、オブジェクトの実際の大きさを変更します。
オブジェクト回転
マウス上下左右ドラッグで、原点を中心にオブジェクトをX軸Y軸回転します。
ワールド拡大縮小
マウス上下ドラッグで、見た目のサイズが変わります。
実際のオブジェクトの大きさは変わりません
前(横、上)から見る
それぞれの方向に視点移動します。
ちなみに、細かな視点移動はマウスの右ボタンドラッグです。
E-MAIL nakath@po.dcn.ne.jp